神奈川県川崎市のLA CITTADELLA(ラ チッタデッラ)さんにて開催中のC/ STORE – Art & Design –に参加しております。
LA CITTADELLA(ラ チッタデッラ)さんは映画館やライブハウス(クラブチッタ)、いろいろなショップの集まった商業施設です。
カード、レーターセット、シールを置かせていただいております~。
■会期
2011年10月27日(木)-2012年3月26日(月)
11:00-21:00
■場所
LA CITTADELLA(ラ チッタデッラ)マッジョーレ棟2階A207
■主催
ジャイアントマンゴー
■主な取り扱いアーティスト
<10月27日から11月24日まで期間限定>
宇佐美葉子 / 大須賀理恵 / 金田花季 / 菊地絢女 / キッコロ /
シバヤマヒカリ /cha.tsuchi / 西澤 克実 / Vista lab / まえじまふみえ /
morico /YUDAI9℃ / yoRosfactory /
<ジャイアントマンゴーセレクション>
井守真紀 / 内田有 / 江川渡子 / 岡部哲郎 / creativekitchen / guripopo / こみ /佐藤共世 / SANA / サバコ / シバヤマヒカリ/ TILE×TILE / たつみなつこ / 田中良平 /都築まゆ美 / トギタグレート /
とも。 / なかむら葉子 / なつかりりょう / bico /藤本トヨキ/
BlockingWood / 本田蒼風 / 村田繭衣 / ヤマグチアキラ / 山本まもる /
Yuko Uemura / ワキタヨシコ他
こちらは期間が長めなので、川崎に遊びに行かれる際はぜひお立ち寄り下さい♪
2011-10-29
ごんストラップ&キーホルダー仲間入り
愛知県半田市で販売されている新美南吉グッズ「ごんの贈り物」シリーズから、新しいグッズがでました~
ストラップ&キーホルダーです。
画像はキーホルダー。ストラップも同じ形です。
ごんの部分だけで高さ3センチほどなので、携帯につけても邪魔にならない大きさだと思います~。私はiphoneを使っていてストラップが使えないので(物理的につけるところがないのです)、キーホルダーを家の鍵につけて使ってます。全然重くないし、かわいいです。
こちらで販売中です!!
<販売場所>
〇新美南吉記念館ミュージアムショップ
〇ギャラリー蔵のまち(国登録有形文化財小栗家住宅内)
〇駅前観光案内所(クラシティ半田3階)
クリアファイル&ポストカードも販売中です~
クリアファイル、ご好評いただいているようです。ありがとうございます!
ギャラリー蔵のまちさんにて。
原画も飾らせていただいています。
カード立てかわいい(ギャラリーで販売されています)。
知多方面に行かれる際は、ぜひお立ち寄り下さい♪
今後も仲間が増えますので、またお知らせしますー
ストラップ&キーホルダーです。
画像はキーホルダー。ストラップも同じ形です。
ごんの部分だけで高さ3センチほどなので、携帯につけても邪魔にならない大きさだと思います~。私はiphoneを使っていてストラップが使えないので(物理的につけるところがないのです)、キーホルダーを家の鍵につけて使ってます。全然重くないし、かわいいです。
こちらで販売中です!!
<販売場所>
〇新美南吉記念館ミュージアムショップ
〇ギャラリー蔵のまち(国登録有形文化財小栗家住宅内)
〇駅前観光案内所(クラシティ半田3階)
クリアファイル&ポストカードも販売中です~
クリアファイル、ご好評いただいているようです。ありがとうございます!
ギャラリー蔵のまちさんにて。
原画も飾らせていただいています。
カード立てかわいい(ギャラリーで販売されています)。
知多方面に行かれる際は、ぜひお立ち寄り下さい♪
今後も仲間が増えますので、またお知らせしますー
投稿者
wakitao/ワキタヨシコ

ラベル:
ごんの贈り物
2011-10-23
渋谷パルコの地下1階にて・・
渋谷パルコ地下1階の書店「LIBRO」さんにて開催中のC/ STORE – Art & Design – @LIBRO渋谷に参加しております。
手染めのカード、レターセット・ポストカードを置かせていただいています。
11月20日までの期間限定です。
■期間:2011年10月25日(火)~ 11月20日(日)
■会場:LIBRO渋谷店芸術書コーナー
■営業時間:10:00~21:00
■出展アーティスト
井守真紀 / おかべてつろう / GURIPOPO / 小泉匡 / こみ /
たつみなつこ / 田中良平 / TOAST / PataPri / 藤本トヨキ / 山本まもる / ワキタヨシコ
東京に住んでた時も今も渋谷にはあまり縁がないのですが、LIBROにはなぜか、何度も行った覚えがあります。なぜか居心地がよかった気がします。なんでだろ。
パワースポットと呼ばれる場所が人気な昨今ですが、お店の立地とか建物にも、少なからず「そこにいると心地よい」と思える何かがあるよなーと思います。
内装もあるけど、その場所である、ってことの影響が大きいような気がします。
脱線しましたが、渋谷にお立ち寄りの際はぜひ!
よろしくお願いします!
手染めのカード、レターセット・ポストカードを置かせていただいています。
11月20日までの期間限定です。
■期間:2011年10月25日(火)~ 11月20日(日)
■会場:LIBRO渋谷店芸術書コーナー
■営業時間:10:00~21:00
■出展アーティスト
井守真紀 / おかべてつろう / GURIPOPO / 小泉匡 / こみ /
たつみなつこ / 田中良平 / TOAST / PataPri / 藤本トヨキ / 山本まもる / ワキタヨシコ
東京に住んでた時も今も渋谷にはあまり縁がないのですが、LIBROにはなぜか、何度も行った覚えがあります。なぜか居心地がよかった気がします。なんでだろ。
パワースポットと呼ばれる場所が人気な昨今ですが、お店の立地とか建物にも、少なからず「そこにいると心地よい」と思える何かがあるよなーと思います。
内装もあるけど、その場所である、ってことの影響が大きいような気がします。
脱線しましたが、渋谷にお立ち寄りの際はぜひ!
よろしくお願いします!
投稿者
wakitao/ワキタヨシコ

ラベル:
おしらせ C/STORE
2011-10-15
成城学園に生息中・・
すっかり秋めいてまいりました。
キンモクセイがいい匂いすぎます。
東京の成城学園前駅の成城コルティ2階にありますHANSEL&GRETELさんにて開催されている、
ジャイアントマンゴーセレクション期間限定ショップに参加を
させていただいております。
[会期]
2011年10月14日(金)-10月23日(日)
[会場]
HANSEL&GRETEL成城本店
[出展アーティスト]
GURIPOPO / 小泉匡 / こみ / たつみなつこ / ワキタヨシコ / トリシャ & ジャネット
会場の写真をいただきました!
漆喰の壁のすてきなスペースです。壁をくりぬいて棚にしてあるの、かわいいなあ。
定番カードのアレンジ&グレードアップ版の、ちょっとガーリーな感じ(?)のカードを新しく作って置かせていただいています。
うさぎはクリマにも出して様子をみて、定番化してみようかなと思っています。
残念ながら会場には行けないので、遠くから見守っております・・。
キンモクセイがいい匂いすぎます。
東京の成城学園前駅の成城コルティ2階にありますHANSEL&GRETELさんにて開催されている、
ジャイアントマンゴーセレクション期間限定ショップに参加を
させていただいております。
[会期]
2011年10月14日(金)-10月23日(日)
[会場]
HANSEL&GRETEL成城本店
[出展アーティスト]
GURIPOPO / 小泉匡 / こみ / たつみなつこ / ワキタヨシコ / トリシャ & ジャネット
会場の写真をいただきました!
漆喰の壁のすてきなスペースです。壁をくりぬいて棚にしてあるの、かわいいなあ。
定番カードのアレンジ&グレードアップ版の、ちょっとガーリーな感じ(?)のカードを新しく作って置かせていただいています。
うさぎはクリマにも出して様子をみて、定番化してみようかなと思っています。
残念ながら会場には行けないので、遠くから見守っております・・。
投稿者
wakitao/ワキタヨシコ

ラベル:
おしらせ
2011-10-02
「ごん」からの贈り物!
童話作家の新美南吉のふるさと、愛知県半田市で販売されているお土産「ごんの贈り物」のイラストを担当させていただいております。
「ごんの贈り物」は新美南吉の作品をモチーフにしたお土産シリーズで、半田市の各所で販売されています。
私は「ごんぎつね」のイラストを担当させていただいており、「てぶくろを買いに」など他の作品も、物語ごとに違う作家さんが担当されています。
「ごんぎつね」を最初に読んだのは小学校の教科書でした。
それきり読んでいなかったのですが、改めて読み返してみると、子どものときと違って細かい部分まで想像できたり南吉さんの考えを想像したりできてとても楽しかったです。大人になるってすばらしい(笑)
教科書で読んだときは、ただただ「悲しい話」だな・・という印象でした。
けれども今回読んだら、もちろん悲しさもありますが、一番印象的だったのはごんがものすごくイキイキと描かれていることでした。
いたずらしたりもするけれど、憎めない愛らしいキャラクターで、ちょこちょこ動き回っているのが目に浮かぶようで、な、南吉さん、すごい・・と感激しました。
現在販売されているお土産は、
・ポストカード
・クリアファイル
の2種類です。
2種類に共通の2パターンの絵を作らせていただいたのですが、
1.ごんと山
は、物語全体というか、ごんが暮らす世界とお話のワンシーンを盛り込んだ絵にしています。
ここから、物語が動いていく感じになるといいな・・と思いつつ作りました。
クリアファイルは絵が真ん中で分割されるので、裏と表でそれぞれの絵としてもお楽しみいただけます。
2.ごんの日々
これは、ごんの愛らしさにすっかりやられてしまったので、ごん祭りです(笑)
いろいろなシーンのごんの姿を描いています。
うなぎが首に巻きついているごんが一番難しく、最初のラフの段階で夫に見せたら「なんか、悲惨・・」という感想だったため、悲惨さを50パーセントカットしました(当社比)
でも、他の方が描いたうなぎのシーンを見ると、けっこう苦しそうな感じの表現もあって、やっぱり、そうなるよね・・と妙に納得してしまったりします。
今回のうなぎのシーンは、なかなかかわいらしくできたと思います♪
これから、まだまだ種類が増える予定ですので、新しい商品が出たら、またお知らせします♪
また、読んだ記憶はあるけど、どんなお話だったっけ・・という方も多いと思いますが、「ごんぎつね」で検索すると本文を読めるサイトがありました。久々に読んでみると新しい発見があるかもしれません!
<販売場所>
〇新美南吉記念館ミュージアムショップ
〇ギャラリー蔵のまち(国登録有形文化財小栗家住宅内)
〇駅前観光案内所(クラシティ半田3階)
どうぞよろしくお願いいたします!
「ごんの贈り物」は新美南吉の作品をモチーフにしたお土産シリーズで、半田市の各所で販売されています。
私は「ごんぎつね」のイラストを担当させていただいており、「てぶくろを買いに」など他の作品も、物語ごとに違う作家さんが担当されています。
「ごんぎつね」を最初に読んだのは小学校の教科書でした。
それきり読んでいなかったのですが、改めて読み返してみると、子どものときと違って細かい部分まで想像できたり南吉さんの考えを想像したりできてとても楽しかったです。大人になるってすばらしい(笑)
教科書で読んだときは、ただただ「悲しい話」だな・・という印象でした。
けれども今回読んだら、もちろん悲しさもありますが、一番印象的だったのはごんがものすごくイキイキと描かれていることでした。
いたずらしたりもするけれど、憎めない愛らしいキャラクターで、ちょこちょこ動き回っているのが目に浮かぶようで、な、南吉さん、すごい・・と感激しました。
現在販売されているお土産は、
・ポストカード
・クリアファイル
の2種類です。
2種類に共通の2パターンの絵を作らせていただいたのですが、
1.ごんと山
は、物語全体というか、ごんが暮らす世界とお話のワンシーンを盛り込んだ絵にしています。
ここから、物語が動いていく感じになるといいな・・と思いつつ作りました。
クリアファイルは絵が真ん中で分割されるので、裏と表でそれぞれの絵としてもお楽しみいただけます。
2.ごんの日々
これは、ごんの愛らしさにすっかりやられてしまったので、ごん祭りです(笑)
いろいろなシーンのごんの姿を描いています。
うなぎが首に巻きついているごんが一番難しく、最初のラフの段階で夫に見せたら「なんか、悲惨・・」という感想だったため、悲惨さを50パーセントカットしました(当社比)
でも、他の方が描いたうなぎのシーンを見ると、けっこう苦しそうな感じの表現もあって、やっぱり、そうなるよね・・と妙に納得してしまったりします。
今回のうなぎのシーンは、なかなかかわいらしくできたと思います♪
これから、まだまだ種類が増える予定ですので、新しい商品が出たら、またお知らせします♪
また、読んだ記憶はあるけど、どんなお話だったっけ・・という方も多いと思いますが、「ごんぎつね」で検索すると本文を読めるサイトがありました。久々に読んでみると新しい発見があるかもしれません!
<販売場所>
〇新美南吉記念館ミュージアムショップ
〇ギャラリー蔵のまち(国登録有形文化財小栗家住宅内)
〇駅前観光案内所(クラシティ半田3階)
どうぞよろしくお願いいたします!
投稿者
wakitao/ワキタヨシコ

2011-09-29
名古屋港アートフェスティバル参加のお知らせ
去年参加させていただいた、名古屋港アートフェスティバルに今年も参加します。
クリックで拡大します↓
期間:2011年10月1日(土)~10月30日(日)
会場:名古屋港ポートビル
会場時間:9:30~17:00
休館日:3日(月)・11日(火)・17日(月)・24日(月)
※会場は入場無料ですが、通常費用がかかる展望室などは有料となりますので、ご了承ください。
私は2階の「回廊ギャラリー」壁面に展示させていただいております。
レストランの入り口の左側です。
ぜひお立ち寄り下さい。
こんな子もおります・・
下から見上げたポートビル。上は有料の展望台です。エレベーターがガラス張りなので、乗っている間も海が見えます。
左下は、南極で生き延びていた「タロとジロ」の像の、タロかジロ、どちらかです。
クリックで拡大します↓
期間:2011年10月1日(土)~10月30日(日)
会場:名古屋港ポートビル
会場時間:9:30~17:00
休館日:3日(月)・11日(火)・17日(月)・24日(月)
※会場は入場無料ですが、通常費用がかかる展望室などは有料となりますので、ご了承ください。
私は2階の「回廊ギャラリー」壁面に展示させていただいております。
レストランの入り口の左側です。
ぜひお立ち寄り下さい。
こんな子もおります・・
下から見上げたポートビル。上は有料の展望台です。エレベーターがガラス張りなので、乗っている間も海が見えます。
左下は、南極で生き延びていた「タロとジロ」の像の、タロかジロ、どちらかです。
投稿者
wakitao/ワキタヨシコ

ラベル:
展示
2011-09-27
Cheek掲載のお知らせ
すっっかり秋ですね。
朝晩は涼しくなったので、あー「寒い」ってこんな感じだった・・と思い出しつつあります。私は冬より断然夏が好きなので、淋しい&寒いのイヤやなーと思う日々です。
でもセーターとか引っ張り出してくるのは楽しい。あーこんなん、あった、あった!と毎年やってます。半年ぶりでも、しばらく見ないと手持ちの服も新鮮に見えて、あたらしい服が増えたような気分です。じつに経済的な思考をしております・・。
さて、現在発売中の「Cheek」11月号に、手染めカードを載せていただいております。
「Cheek」は東海地方の情報誌です。
雑貨屋さんの特集で、東岡崎のBooks and Crafts SARANAさんのページ内に紹介していただいております。
ありがたいことです。
雑貨屋さんいっぱいあるなー。いつかじっくり巡ってみたいです。
東海地方のみなさま、ぜひぜひチェックしてみてください!
写真は、いただきもののお嬢さま梨・・
周りに描いてある花は、梨の花なんですかねー。桜みたいでかわいいです。
私は梨が大好物なので大興奮でおいしくいただきました♪
朝晩は涼しくなったので、あー「寒い」ってこんな感じだった・・と思い出しつつあります。私は冬より断然夏が好きなので、淋しい&寒いのイヤやなーと思う日々です。
でもセーターとか引っ張り出してくるのは楽しい。あーこんなん、あった、あった!と毎年やってます。半年ぶりでも、しばらく見ないと手持ちの服も新鮮に見えて、あたらしい服が増えたような気分です。じつに経済的な思考をしております・・。
さて、現在発売中の「Cheek」11月号に、手染めカードを載せていただいております。
「Cheek」は東海地方の情報誌です。
雑貨屋さんの特集で、東岡崎のBooks and Crafts SARANAさんのページ内に紹介していただいております。
ありがたいことです。
雑貨屋さんいっぱいあるなー。いつかじっくり巡ってみたいです。
東海地方のみなさま、ぜひぜひチェックしてみてください!
写真は、いただきもののお嬢さま梨・・
周りに描いてある花は、梨の花なんですかねー。桜みたいでかわいいです。
私は梨が大好物なので大興奮でおいしくいただきました♪
投稿者
wakitao/ワキタヨシコ

ラベル:
おしらせ