2011-04-27

Step5月号!

4月号に続き、知多半島のタウン情報誌「Step」
の表紙イラストを担当させていただいております。
今月号の特集は、お肉!
じゅるる・・(←ヨダレ)
切り取って使える表紙イラストのカレンダーも付いてます!

来月まで、私が担当させていただきます。
また、半田の蔵のまちギャラリーさんで原画の展示があります。今度、4月号の絵と入れ替えに行きますので、行ったらまたお知らせします~

2011-04-21

HPじわっと更新しました

トップのデザイン変更と、イラストを追加しました。
トップの犬は、実家の犬「はる」です。

この前実家に電話をしたら、
父がリンゴを食べようとしている所をはるが狙っていて、リンゴを取られまいと戦っているところだと言ってました。
へけけと笑うはるさん(1歳半)

あたらしい場所

5月から、新しいお店に商品を置かせていただけることになりました。

八丁味噌で有名な愛知県岡崎市にオープンする
Books and Crafts SARANAさん
というお店です。
昨日、納品に行って来ました。

*** Books and Crafts SARANA   ***
*** 2011年5月10日(火)オープン  ***
*** 13:30 - 19:00  ***

愛知県岡崎市明大寺町字西長峰73-5
(岡崎高校正門 隣り)
Tel. & Fax.(0564)83-6538

写真を撮るのを忘れたことに今気づきました・・。
オープンに向けて丁寧につくられている店内は、あたらしい建物のいいにおいがしていました。
8割がたは、納品と関係ない話をしていたような・・
のんびり、くつろぎすぎました。
オープンが楽しみです。

HPの「ショップ」
にお店の情報を追加させていただきました。


お店に向かう途中に乙川という大きな川があったのですが、護岸に草木がボーボー生えてていい川でした。次は、ここを散歩したいです。

2011-04-15

宝物

年々、博物館が好きになっています。
展示物を見ているとドキドキします。
土器とか、あとは絵に興味があるので刺繍の図案とか、土器の柄とか
見てるとほんっっっとに楽しい。興奮して鼻血でそうになります。

先日、愛知県にある野外博物館リトルワールドに行って来ました。

ここは「世界各地から集めた4万点の民族資料と22カ国、31施設の野外展示家屋を有し、『生きた博物館』として、世界の生活や文化に手軽に触れ、学ぶことができる」博物館です(HPより)

野外なんで、ブラブラ散歩しながらゆるーく見れる感じです。各国の食べ物や雑貨を売っている売店もたくさんあって楽しめます。
・・で、こんな絵があったり。
アラスカのトリンギット族の家にありました。
解説も撮ったのに、ブレて読めず・・
題材は神話か民話だった気がします。
タコの表情がおもしろい。

こうやって心にぐぐっとくるものを見つけると、宝物をみつけたような気分になります。
宝物は博物館に限らず、あらゆるところに時々あります。

2011-04-03

Step原画展示のおしらせ

半田の蔵のまちギャラリーさんにて、Step4月号の原画&グッズの展示販売をさせていただいております。

知多方面へお出かけの際はぜひお立ち寄りください☆
この前搬入の帰りに、運河沿いの蔵のまちをぼんやりと散歩してきました。
お酢を醸造する蔵。
このあたり、そこここでお酢の香りがします。
いい感じです。

2011-03-28

Step4月号!

知多半島のタウン情報誌「Step」の表紙イラストを担当させていただきました。
春!!ってかんじです~
知多方面へお出かけの際は、あちこちで出会えると思いますのでぜひお手にとってみてください!知多のおいしいもの情報には少々鼻息が荒くなりました。
切り取って使える、表紙イラストのカレンダーもついてますよ♪

半田「蔵のまちギャラリー」さんにて、この表紙イラストの原画展&カードなど、グッズ販売もさせていただく予定です~
また、お知らせいたします!


募金があちこちで募集されているので、どこから募金しようかと少し迷ったのですが結局、日本赤十字に直接送りました。なにかに役立ってほしいです。

2011-03-19

HP少々更新しました

書き忘れていましたが、「いきもの展」を開催させていただいたgallery+cafe blanka
さんで引き続きグッズ(カード)を販売させていただいております。
HPの「ショップ」にお店の情報を追加しました。

トップページとか、いろいろ工事したいところがたまってます・・。
少しずつ、やります・・。

ところで、Cold playのViva La Vida って曲、いいなあ。
↑これはPVだけど、ライブのが好きだーー(ライブはこちら)パーカッションの人、熊みたいでかわいい。ボーカルの人もオタクっぽくていい!
Viva La Vida はスペイン語で「人生万歳」だそうです。(この曲の邦題は「美しき人生」になっています。)appleのCMにも使われていたらしいです。
歌詞はちょっと難解で、ヨーロッパの歴史とかキリスト教の知識があった方が深く読めそうです。
でも曲がいいなー。