2015-03-30

Loopワークショップの様子です!

ちょっと遅くなってしまいましたが、3月21日のワークショップ「型染めでつくる春のおでかけバッグ」の様子です!
おかげさまで満員御礼でした。ありがとうございました!

 テーブルのシートは自前なのですが、久々に開いたら使い込まれた感がすごかったです。
 グレーの部分に糊が乗っていて、糊があるところは染まりません。糊のないところに色を差していきます。
みなさん、もくもくと‥。
今回は、持ち帰ってご自分で仕上げていただくか、お任せいただくかをお選びいただき、約半数の方のバッグをお預かりしました。まず、糊を落とすために、水につけています。
糊がふやけたら、流します。完成 した柄とご対面〜♪
 糊を落としたら、乾かします。干されるバッグさんたち。

こちらが完成後のバッグたちですー!
上が糊落とし前、下が完成後です。
みなさん色使いが自由で楽しい!
*順不同です




楽しいバッグがたくさんできました。
持ち手はご自由にフリーハンドで色をつけていただいたのですが、いろいろと工夫していだいてバラエティ豊かな持ち手になりました!

お持ち帰りの皆さまも、きっといいバッグに仕上がっていると思います。
先日、ご自宅で仕上げを行ったお客様がLoop店頭まで完成したバッグをお持ちくださいました!私は不在だったのですが、スタッフさんが写真を撮ってくださったので、拝見しました。とてもキレイに染まっていて良かったです!
遠くからお持ちいただき、ありがとうございました!嬉しかったです♪

お預かりしたバッグは、昨日よりLoop店頭でお引き取り可能になっています。
Loop最後のワークショップも、とても楽しいものになりました。
お申し込みいただいた皆さま、お手伝いくださったスタッフの皆さま、
どうもありがとうございました!!

2015-03-26

3月の

カレンダー、3月のイラストは
琉球犬の「リュウ」です。
去年出会った犬の中から、いちばん印象に残った犬に登場してもらいました。
山で知り合ったご夫婦のもとにいる犬です。

ちょっとアホっぽくなってしまいましたが、私はアホっぽい犬が
たまらなく好きなのです。
長いつきあいの友達が、こういう犬はキタオちゃん(私のこと)しか描けないね〜と
言ってくれていたので嬉しかったです。犬が好きだー!

yama5yaさんの開店のお手伝い!

4月2日にオープンする、畑の中の食堂「yama5ya」(ヤマゴヤ)さんの、お店のイメージイラストを制作しました。
原画をお店に飾っていただいているほか、お店のDMやショップカード、手ぬぐいなどに使っていただいています。
メインイラストです。こちらの原画を店内に飾っていただいています。
恵那の山々といきもの、畑の野菜、オーナーご夫妻が旅好きであること、好きな花などを盛り込んだイラストになりました。お店はまさに山小屋という感じの佇まいなので、色数を絞って素朴で力強い感じにしています。

オーナーご夫妻とご縁があり、お店のコンセプトやお店ができるまでの紆余曲折も聞いていたので、ついにお店がオープンすること、その準備に少しばかり協力できたことがとても嬉しいです!

手ぬぐいはこんな感じにアレンジ。こちらの方がさらに山っぽいかも!
手ぬぐいはお店で販売されています。


-----------------------------------------------------------------------------------------

畑の中の食堂 yama5ya(ヤマゴヤ)

lunch&café / 11:30~18:00
dinner / 要予約
定休日 / 火 ・ 水

住所 / 岐阜県恵那市三郷町佐々良木1828-254
tel / 0573-28-2092
駐車場 / 計10台(乗合にご協力下さい)
恵那コミュニティバス三郷線「高佐」バス停下車 徒歩5分

お店は「らっせいみさと」という道の駅の近くなのでわかりやすいですよー

お店に行かれた方は、美味しいお料理と一緒にイラストもぜひお楽しみください!

2015-03-17

3月22日は半田でのイベントです

3月22日は、「ごんぎつね」の作者 新美南吉さんの命日です。
南吉さんの生誕地半田では、命日「貝殻忌」のイベントが開催されます。

私も、半田生まれの素焼きのキツネ人形に自由にペイントする「GON ART」のお手伝いで参加します!

ごんぎつねのコラボモビールを作ったManu Mobilesさんのモビールのワークショップもありますよー。
ごんのモビールといえば、Manu Mobilesさんが「チルチンびと広場」のサイトでコラムを連載されているのですが、今回はごんぎつねのモビールについて書いていらっしゃいます。→コラムの広場


半田でワークショップをしたり権現山や矢勝川(ごんぎつねの舞台)を眺めたり、南吉さん家見たり、知多牛バーガーとか食べつつ牛のニオイを嗅ぎつつ、のんびり過ごすのオススメです!お天気になるといいな〜



2015-02-17

ワークショップ 「型染めでつくる春のおでかけバッグ」

現在出店中の「クリエイターズショップ・ループ」でのワークショップのお知らせです。
あらかじめ糊置きしたミニトートバッグに、好きな色をさしてオリジナルのバッグがつくれます!選べる柄は2種類あります。

 A:タコ
 A:花畑
布用の刷毛を使って、好きな色で染められます!

染めた後は、水につけて糊を落とす作業「水元」があるのですが、
この工程は、
1:お預かりしてこちらで行い、後日ループに引き取りに来ていただく
2:ご本人に、自宅で行っていただく
のどちらかをお選びいただけます。(ワークショップ当日に選べます)
水につけて糊が落とす時、完成した絵柄が初めてはっきり見えるので、とてもワクワクしますよ♪
糊の落とし方の説明書きをご用意していますので、チャレンジされるのも楽しいと思います!
お申し込み詳細は、こちらをご覧ください。
ご参加をお待ちしています〜✴︎
-------------------------------------------------------------------------------

ワークショップ「型染めでつくる春のおでかけバッグ」
  • 日時=2015年3月21日(土) 13:30~15:30/16:00~18:00
  • 申込締切=2015年3月13日(金)
  • 定員=各回抽選で10名
  • 対象=こども(小学生以上)~大人*小学生のお子様は親子で参加ください
  • 費用=1,500円(1点あたり)
  • おでかけバッグの仕様=コットン100%、サイズW27cm×H18.5cm×マチ10cm
  • 図柄はお申込時に2種からお選び下さい。糊落としの作業はご自分でも可能です。クリエイターの仕上げをご希望の方は一旦お預かりし、後日店頭引渡しとします。
  • 内容=WAKITAOオリジナルの型を事前に選び、お好みの色で“色さし”をおこないます。持ち手部分もお好みの色に彩色できます。
  • 来店・指導=ワキタヨシコ
  • 国際デザインセンター4F creators shop Loop(クリエイターズショップ・ループ)
  • 申込方法・申込先=添付フライヤー掲載の必要事項を記載の上、お申込下さい。
  • 申込・お問合せ先=creators shop Loop(クリエイターズショップ・ループ)
  • メールshop_loop@idcn.jp/ファックス052-265-2107
*店頭でもお申込をお受けしています。

*抽選後、結果をメールまたはファックスでお知らせしますのでご連絡先は必ず記載下さい。
-------------------------------------------------------------------------------

2015-02-07

2月です!

動物カレンダー、今月はネコです。
ネコと犬は出会う数が多く、 身近に感じる動物なので、
毎年登場してもらっています。
近所に、人なつこくて声がかわいいネコがいるのですが
そのネコのことをちょっと思い出して描きました。
絵の中では茶トラが合うので茶トラにしましたが、本当は
なんとも表現しがたい模様のグレーのネコです。

じっと春を待つような、静かな午後‥という感じですね。
光がさーっと入るところ、描いてみたかったのでうれしい〜



2015-01-25

今年は

新年があけて、もう一ヶ月過ぎようとしています。早いです。
今年は、動物カレンダーの絵を毎月ご紹介したいと思います。
一月は、わーっと駆けてくる子豚たちです〜
カレンダーは毎年末に作っていて、登場する動物は、その年に出会った動物たちや描いてみたいなーと思っていた動物たちです。

今月の子豚たちは、特に印象的な出会いがあった訳ではないのですが、
新年なのでわーー!と賑々しく楽しげに始まるといいなというイメージがあったので描いてみました。
あと、ぐるぐるした線の形を彫ってみたかったので、それもプラスしています。

一年、どうぞよろしくお願いします〜*